今週のエピック無料配信作品
ハチャメチャ乱闘チャンバラって感じで最初は面白かったけど、すぐ底が見えて冷めてしまった
と言うことで問題点の列挙


・混戦とラグによって剣戟が成り立っていない
どう見ても届かない距離からの攻撃が当たる、パリィしたはずなのに防げない、振りが早い武器を振り回されると一方的に殴られ続けるなどラグの影響が大きすぎる。ただでさえ混戦で大変なのにやったやられたの運ゲー感がひどい
オフでBOTとやると後の先を取った側が有利でしっかりと剣戟が成り立っているのでラグが原因としか考えられない

・マッチングが不便
クイックマッチでもマッチングに異常に時間がかかる
サーバーブラウズがあるので見てみると無料配信前は過疎ゲーだったせいか公式サーバー数が少なくて適切なPINGの部屋が10もない。当然大半が満員でクイックでマッチしないのは単純に部屋が少ないからだと思われる
ブラウズ見ながら更新し続けて戦闘が終了したタイミングで人が抜けたところに入り込むと言う15年前のオンゲーを彷彿とさせる古典的なゲームが始まるまでに時間がかかる

・やることがわかりにくい
オブジェクトの達成方法が多彩で一つのマップで複数の段階に分かれて目標をこなしていかなければならない
高階層の建物があるマップはかなり入り組んでいて迷いやすい
チュートリアルも不親切で始めたばかりの初心者は何をしていいかわからない

・個性の薄い装備
武器はラグのせいで射程の長さや発生の早さが体感できない。数は多いもののコストによる性能差があまり感じられない
防具も最高ランクの物を付けようが一定以上の威力の武器で頭を狙われると即死
アイテムやスキルも火炎爆弾や道具箱を除けばあってもなくても大して変わらないものがほとんど
そもそも基本が集団戦で複数人に同時に攻撃するorされることが多くて何を着けていようが倒せるときは倒せるし死ぬときは死ぬ

・芋弓
近接ですぐ死ぬのを嫌ってかどう見ても弓が不要なマップなのに後ろで弓を撃ってる奴が少なくない
このゲームでは弓=一般的なゲームでの狙撃兵みたいなもの。つまり一部マップを除いてほとんど必要性がない
オブジェクトの達成はゾーン内に進入するものが多いので後ろに引きこもっているのは勝負を放棄しているようなもの。極論言えば弓持ちが少ない方が勝つ。もはや弓を見るだけで萎えるくらいに害悪
遠隔武器の説明欄に「射程外にいる勇気」と書いてあるのは弓は使うなと暗に言っているようにも見える

・チーター
三桁近いキル数にデスは一桁と言うチーターっぽいのが一定数存在する
複数人で囲んでもすべて防ぎきって、返り討ちにまでされる。自分がその状態に陥ったらガードに徹しても殺されるゲームなのでいくらなんでもおかしい
たとえ実力だとしても能動的にガードを崩す手段がない、乗り物や爆発物など実力差をひっくり返す要素がないのはゲームとして問題がある
こういう輩が紛れ込むとそいつ一人で戦況が変わってしまって興醒め。雑兵だらけの中に一人だけ無双キャラが入ってくる感覚


酷評しているけど拮抗していれば面白い。そんな良いチームバランスになることはめったに無いけど
賞味期限はせいぜい10~20時間。配信後の週末にやり捨てるにはピッタリ
定価は3000円らしいけど……ないな。基本無料ならまぁって感じ

スポンサードリンク